毎年1回は点検・整備を受けてTSマークを更新しましょう。
TSマークとは・・・

「TSマーク」とは、自転車安全整備店に勤務する自転車安全整備士が、点検・整備した安全な「普通自転車」に貼るシールのことです。この「TSマーク」には、損害保険と賠償責任保険が付帯しています。「TSマーク」のTSとは、Traffic(交通)Safety(安全)の頭文字で、「交通安全」という意味です。
詳しくは店頭にてご案内いたします。お気軽にお聞き下さい。
TSマークを貼る料金はいくらくらいですか?
「TSマーク」を貼る料金は、自転車の点検・整備を受ける料金となります。
点検・整備を受けずにTSマークだけを張ることは出来ません。部品を交換した場合、部品代は別料金です。
TSマーク付帯保険は所有者以外の者も対象になりますか?
「TSマーク付帯保険」は自転車に付帯していますので、自転車の所有者に限らず、その自転車に乗車している家族や自転車を借りた友人、自転車を譲り受けた人等も対象となります。
TSマーク付帯保険の賠償責任補償は、親権者や雇主にも支払われるのですか?
自転車での事故の加害者が未成年者又は被雇用者であるような場合には、親権者や雇主が請求者となり、保険金が支払われます。
TSマークは自転車を購入した店でなくても貼れますか?

自転車安全整備店であれば、購入した店でなくても点検・整備を受けてTSマークを貼ることが出来ます。
定期診断
長く乗ることで、ワイヤーが伸び、変速が切り替わらない症状やブレーキの効きが悪くなるなど、普段のサイクルライフに支障が出ます。
大きな事故に遭ってからでは遅いのです。安全にサイクルライフを過ごす為に、定期的な診断をおすすめ致します。

診断について、当店からのお願い
サイクルショップMITSUWAでは、当店にてご購入頂いたバイクはもちろん、他販売店様で購入されたバイクもお気軽にお持込点検、組み立てをお受けしています。
しかし、スタッフも心配になるような品質のバイクをお持ちになられるケースも少なくありません。
当然のことながら、当店及び他販売店様が気持ちを込めて組み上げたバイク以外は、品質が原因によるお渡し後の二次的なトラブルの責任を負いかねる為、組み立て及びメンテナンスをお断りすることがございますのでご了承下さい。

当店にてご購入頂いたバイクには当店のステッカーを貼らさせて頂きます。剥がさず張ったままにしておいて下さいますようお願い致します。
ステッカーがない場合、保証書をご提示いただく場合がございます。
カスタマー様には割引価格にてメンテナンス及び組み立て価格をご案内しております。
もちろん当社でご購入頂いたバイクでなくともメンテナンスは賜わりますが、販売店様のステッカーがないものに関してはお断りすることがございます。
自転車安全利用五則
1.自転車は車道が原則、歩道は例外
道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。
したがって、歩道と車道の区別があるところは車道通行が原則です。

2.車道は左側を通行
自転車は道路の左端に寄って通行しなければなりません。

3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
歩道では、すぐに停止できる速度で、歩行者の通行を妨げる場合は一度停止しなければなりません。

4.安全ルールを守る

5.子どもはヘルメットを着用
児童・幼児の保護責任者は、児童・幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるようにしましょう。
